正観さんの最新刊
宝来社さんの「笑顔と元気の玉手箱シリーズ」#8
一般書店では入手出来ない。
このシリーズは初出の話が山盛りなので
必ず購入することにしている。
その期待を決して裏切らない。

サブタイトルにある通り、
「力を抜いて生きてみる」が今回もテーマ。

いつも通り、現実世界は+(プラス)も−(マイナス)も
ない。すべてニュートラル。
それを人間の側で色を付けているだけ、という主張。

今回はとくに第2章で「社会現象から考えること」という
テーマで9・11事件や池田小学校児童殺傷事件などの
「悲惨」と言われている様々な事件を扱い、
それらに対する考え方を示している。
思っていた通りの対処方法だったので安心。

というより、以前の正観さんの本から教わった視点だった。(^_^;)

キーワードは
「神の承諾のないことは起きない」
「世の中は殺伐としていない」
「不幸や悲劇は存在しない」
「正義感に気をつける」

印象深かった話をもうひとつ。
「ほかの人の事情」

ある人が地下鉄に乗っていたら、
父親と3才と5才くらいの子供が乗ってきた。
しばらくすると、その子供たちが電車内を走り回って
ものすごくうるさくした。
他にも10人くらいの乗客が皆、非難の目でこの3人を
見つめていた。

正面に座っている人が見かねて、その父親に言った。
「子供が大騒ぎして、周りに迷惑をかけているのに
あなたは気づかないのか?」

父親は顔を上げて、「子供たちが騒いでいましたか?
それは気づきませんでした。すいませんでした。」と答えた。

その返答に、さらに激高して
「こんなに騒いでいるのに気がつかないわけないだろう」

するとその父親は答えた。
「本当に気づきませんでした。
私は今病院で妻を亡くしてきたところです。
子供たちは、その事の重大さがわからなくて
多分飛び回っているのだと思います。
自分はこれから急いで家に帰って、
お通夜や告別式の支度をしなくてはなりません。
そして、これからこの子供たちをどうするか考えていたら、
子供たちのことが何もわかりませんでした。
子供たちが騒いでいたらとしたら、大変申し訳なかったです。」

それを聞いて、その男性は心底悔やんだ。
よく事情もわからないのに何てひどいことを言ってしまったのだろう、と。

正観さんはまとめる。

我々は他の人のそれぞれの事情を何も知らずに生きている。
自分の狭い価値観をありとあらゆる人に
押しつけようとしないほうがいい。
世の中には色々な事情が抱えていて、その事情の結果として
行動している人がたくさんいるのだから、と。

肝に銘じたい。

2009年度ブックレビュー#22