Ordinary

日常生活の些細なことに幸せの種を見つけて楽しんでいる平凡なオヤジの視点

タグ:斎藤一人

5
ご存知、斎藤一人さんの最新刊。



いつものように穏やかな口調で
温かく読者を包み込む。

「いつも笑顔で愛のある言葉を話すんだよ」
本で書かれていることをまさにそのまま実践で
示されている。

今回特に印象に残ったのはここ。
「見た目」と「いう言葉」で人生は決まる

魅力はこの2点で決まる。
穏やかな「見た目」と
「発する言葉」が愛に満ちている人を
「ジェントルマン(紳士)」と呼ぶのだろう。
一人さんのように。

私の生きる指針だ。(*^_^*)

本書もいつも通り、付録CD2枚付。
今年の1月に開催されたパーティの模様が収録されている。
Disc1はお弟子さん、Disc2が一人さんの講演。
いつも通り。(*^_^*)

講演の内容をそのまま活字にした書物が多かったが、
今回は全く別の内容。何か得した気分。\(^o^)/
お弟子さんのお話が昔ほど面白くないのがちょっと残念。

2011年度ブックレビュー#007

5
一人さんの最新刊。
眼力 (CD付)
斎藤 一人
サンマーク出版 ( 2010-06-21 )
ISBN: 9784763130617
おすすめ度:アマゾンおすすめ度


「心」を意味する英単語には、heartとmindの2つがある。
heartは感情的側面、mindは思考的知的側面に重きをおく。
今までの多くの本がheartを温かくするのに対し、
今回の本はmind重視で書かれていると言えるだろう。

物事の本質を見抜く力を「眼力」と定義し、
マスコミや他人の意見に迷わされることなく、
真実を的確に見抜く力を涵養せよ、と説く。

要は有名な人が言ったとしても鵜呑みにせず、
自分の頭で考える習慣をつけること。
裏のカラクリを見抜くこと。

精神論が少ない本書の中にあって、
数少ない精神論的名言がこれ。
急がせるものは悪、落ち着かせるものが神(P183)
確かに、やたら急がせる契約がマトモだったためしはない。(;´▽`A``

尚、本書には付録CDが1枚付属。
9分のお話が1つ。
「悪口・陰口を叩く人への対処法」
こちらはいつもの一人さん節全開。\(o⌒∇⌒o)/
人間関係における眼力。

心も頭脳も明敏にしてくれる一冊。
今回も期待を裏切らない。

2010年度ブックレビュー#052

5
幸福力(しあわせりょく)
斎藤一人
マキノ出版 ( 2010-04-08 )
ISBN: 9784837671299
おすすめ度:アマゾンおすすめ度


雑誌『ゆほびか』に掲載された特集記事を
加筆・修正・再構成したもの。
読者からの質問に対し、一人さんが答える形になっている。
章別構成は以下の通り。

第1章「天国言葉」あなたの言葉で地球が天国になる
第2章「天国のお金持ち術」心も財布も豊かになるお金の知恵
第3章「天国の読書術」この世の悩みが消えていく本の読み方
第4章「天国の仕事術」自分も会社もお客さんも幸せになる働き方
第5章「天国の人づきあい術」泣いたり笑ったりしながら
第6章「天国ともしもし地獄」一生、幸福に生きられる生き方の神髄
第7章「不況のほんとうの原因」こうして地球は平和になっていく

個人的には、第3章「天国の読書術」で語られている一人さんの
読書体験のお話が初耳で興味深かった。
一人さんも『坂の上の雲』が大好きで何度も読まれたそうな。
司馬遼太郎を色々読まれているそうで、
好みが同じで嬉しくなる。(^-^)

日本というのは言霊(ことだま)の国です。きれいな言葉、自分が楽しくなるような言葉、相手が聞いてて楽しくなるような言葉を使っていると、ほんとうに、人生って、よくなってくるんです。(P.14)

「天国言葉」をドンドン使って
幸せになってしまおうといういつもの作戦。(笑)

長くつきあっていて、嫌なやつだなと思ったんだから、間違いなく嫌なやつなんです。そういう人と、うまくやろうとかって、しちゃいけないんです。そういう人とは離れるべきなんです。(P.116)

猛獣や爬虫類の魂を持つ人に出会ったら、まず逃げる。
そういう人を治してあげようとか、説得しようとか、そういうことをしちゃだめです。(P.118)

理性的な他の自己啓発本では決してお目にかかれない、
「感情論者」一人さんの面目躍如。ヾ(=^▽^=)ノ

質疑応答集のため、ポイントが明確になっている。
同種の疑問をもつ読者には読みやすいだろう。

尚、付録のCDは、第7章「不況のほんとうの原因」を
そのまま採録している。
いつものように全部そのままCDに採録くれたら
もっとよかった。(^^;)

2010年度ブックレビュー#043

5
電車の中はPodcast、駅と大学間の歩行中はEXILE、
これが私の毎日のiPod生活。(^-^)
さらに行きの電車は授業へのモチベーションを高める内容、
帰りの電車は娯楽色の濃い内容にしている。

最近朝は、一人さんの昔のお話を全部順番に聞き直している。
全部で180話22時間分がわがiPodに入っている。
毎日聴き続けても1ヶ月は楽しめる。\(o⌒∇⌒o)/

今朝は大好きな「小石からダイヤモンド」の話だった。
=======================
あるところに神様が現れた。
神様が現れたから、凄い事を言うのか期待していたら、
あまりにもつまらないことを言うので、全員ガッカリ。

「みんなで小石を拾いなさい」

なんだそれっ・・・。。(lll __ __)バタッん

一応、神様が言っているから、
皆しぶしぶ「小石」を拾って袋に入れた。
すると、神様いわく、
「小石を拾えば、明日、喜び、また悲しむだろう」

なんだかよく分からないけど、皆「まあいいや」と思って拾い、
次の日になって、袋を覗いたらなんと小石が全部
ダイヤモンドになっていた。(´ρ`)ぽか〜ん

その時の皆の反応は・・・

最初は大喜びしたけど、次の瞬間、
「なんでもっとたくさん拾わなかったのだろう」
と嘆き悲しんだ、とさ。
=======================

その瞬間には「小石」拾いのようなツマラナイ、役に立たないように
思える事でも、翌日には「ダイヤモンド」になりうる。
目の前にある仕事を軽視せず、大切にしようという話。

「念」を込めて生きよう!といういつもの結論に行き着く。
人生、結局これに尽きるな〜!(⌒∇⌒)

5
昔は読んだ本の気に入った箇所はノートに手書きしていたが、
最近は専らこちらに書き留めている。

今週月曜日に最近読んだ『斎藤一人の道は開ける
の言葉を30コ近く入力しておいた。
一冊読み終えた後、いつも通り備忘録のつもりで、
余り深く考えずに。

InBookはtwitterに連携しているため、
InBookに登録するとtwitterにも同時ポストされる。
すると入力直後から、いつになくRTの連続。(;´▽`A``

InBookのセリフは共感した言葉には「拍手」という
機能がついており、その数の多いユーザが毎週発表される。
そして今週の人気ユーザーランキング
何と一番になっている!?(⌒▽⌒;) オッドロキー

過去にベスト10位には入ったことはあるが、
こんなダントツ一番は初めて。
ちなみに引用したのはこんなの
一人さんがいかに人気があるかがよくわかる。
魅力さえあれば、たいていのことはうまくいく。
うまくいかないのは魅力がないということ
これが一番人気。

本当にそうだな、と思う。(^-^)
まわり見渡してみても、どんな業種でも、
うまくいってる人は皆、魅力的。

私もドンドン魅力的な男になってやる〜〜ヾ(=^▽^=)ノ

5
一人さんの第2世代のお弟子さん・永松 茂久氏の最新作。
以前『もっと近くで笑顔が見たい』を読んでおり、
とても感動したことを覚えている。
もう4年も前のことなのか!?

斎藤一人の道は開ける
永松 茂久
現代書林 ( 2010-03-16 )
ISBN: 9784774512372
おすすめ度:アマゾンおすすめ度


前作はお弟子さんの本の中では異色で、
かなり自分自身の色がハッキリ出ていた。
本書はそれとは大きく趣きを異にして、
一人さんとのマンツーマンレクチャーを
忠実に紙上再生してくれている。

文章が巧みで臨場感あふれ、まるで一人さんが目の前にいて
教えを説いてくれている錯覚すら感じる。
構成も見事で、要所でポイントをまとめ
さらに巻末では76個すべてを箇条書きにして
整理してくれている。
至れり尽くせり。

CDで聴いたことのある話もたくさん出てきて
色々思い出すことができた。
一人さん関連の本の中ではもっとも体系的に
仕上がっており、一人さんの教えの要点を
理解するのに最適。

「自分のドラマ」をしっかり生きよう!」
改めてそう思えた。
「目の前にいる人に喜ばれることをしよう」ヾ(=^▽^=)ノ

日々の仕事に最高に気合が入る一冊。
明日からまた顔晴るぞ〜〜!!

2010年度ブックレビュー#039

5
斎藤一人さんの最新刊。
斎藤一人 絶好調 [CD2枚付]
斎藤 一人
ロングセラーズ ( 2010-03-25 )
ISBN: 9784845421787
おすすめ度:アマゾンおすすめ度


斎藤一人さんとお弟子さんの講演CD2枚付。
一人さんのお話は
1.健康になる話
2.幸せになる話
3.霊の落とし方
4.仕事の話
5.使命って人の役に立つこと
6.自分のドラマが最高

今回のメインテーマは、
調子なんて良かろうと悪かろうと、
「(*゜▽゜)b☆・゜:*☆ 糸色 女子 言周 ☆・゜:*☆d(゜▽゜*)」
と、言い続けることによって、言霊(コトダマ)の力で
元気になってしまおうというお話。

5.「使命」の話も面白い。
「夢」より「使命感」の方が大切。
前者は自分中心、後者は他者中心。
よって後者のほうが得られる喜びが大きい。
「他の存在から喜ばれる存在」になることが
魂のプログラムだから。

3.「霊の落とし方」は何でもすぐ「霊障」だと
大騒ぎする似非霊能者に聴かせたい。(笑)

今回もまた、ユーモアたっぷりに温かな視点で
歩むべき道筋を示してくれている。
一人さん節全開。\(^_^)/

2010年度ブックレビュー#034

5
斎藤一人さんのお弟子さんだった故・芦川政夫さんの
娘さん裕子さんの著作。

斎藤一人 天使の翼 【CD付】
芦川 裕子
ロングセラーズ ( 2010-02-25 )
ISBN: 9784845421756
おすすめ度:アマゾンおすすめ度


小学生の時から病気や学校でのイジメで
極度の人間不信と対人恐怖症だった著者。
そんな彼女が一人さんに出会い、
少しずつ少しずつ厚く閉ざした心の氷を溶かしていく。
絶望の淵から天使の翼を得て、
幸せを得るまでの長い道のりを描いている。

時々、一人さん自身の本でないとツマラナイと
言われる方もいるが、私は全くそうは思わない。
一人さんの語る言葉をお弟子さんが自分の中で
その人なりに咀嚼し、自分の血肉としていく過程は
それはそれでとても興味深いし、勉強になる。

とくに今回のようなイジメられた経験談などは
実際に体験した人の言葉は生々しく重く心に
刺さる。

孤独の淵にいるときに一人さんのひとことに
どれほど癒され、救われたかことか!!
それが如実に描かれている。

私たちが生きているのは「今だけ」だよ。今日一日なんだよ。
昨日は「過ぎた今日」、未来は「これから来る今日」なの。
今日のこの24時間を生きればいいの。
今日一日を無事に生きれば、それでいいの。(P.69)

言葉で敵を作る人と、言葉で味方を作る人がいる。
言葉で病気を作っちゃう人も入れば、言葉で健康になることもできる。(P.71)

この世は「そう簡単には行かない」
という法則のもとにできている。(P.74)

人間は正しいことを一つ知ると、すごく楽になる。(P.81)

自分にちょうどいい量だけ、日に当たるんだよ。(P.102)

しあわせのなり方には、その道に行かない、
という方法もあるんだよ。(P.110)

今日がどんなにいい日でも、明日には勝てない!(P.117)

尚、本書にはいつものようにCDが付録に付いている。
が、3分ほどの話が一つ付いているだけで完全な付録。
今回はCDに余り過大な期待はしない方がいいでしょう。(笑)
本の内容だけでも十分に読む価値あります。(^-^)

2010年度ブックレビュー#026

5
斎藤一人さんの最新刊。
一人さんにしては珍しく、
CDが付いていない。(笑)
微差力
斎藤 一人
サンマーク出版 ( 2009-11-24 )
ISBN: 9784763199867
おすすめ度:アマゾンおすすめ度


「いつも笑顔でいる」「天国言葉をつかう」
「自分が知ったことは人に教えてあげる」
「幸せに見える服装をする」
こんな些細なことを繰り返すことによって、
大きな差がついていく、というお話。
一人さんマニアにはおなじみの話多数。

それと同時に初めて聞く話もたくさんあった。
最も印象深かったのは、松下幸之助さんが
VHSとベータのどちらにつくかを決めた時の
神がかり的な判断力の逸話。
ほんのわずかな違いだが、それを一瞬で見抜いてしまう、
天才的な洞察力にはただただ脱帽するのみ。
言われればごもっとも。
しかし、専門家しか理解できない高度に技術的な話でなく、
素人でもわかるそのわずかな本質的違いを瞬時に見抜く力こそ
微差力の最たるものだろう。
「単純明快」こそ、真理への近道であることを実感する。

一人さんの思想のエッセンスが随所に散りばめられているので
一人さんの本を読んだことのない方も要領よくその哲学を学ぶことができる。
また一方で著作のほとんど目を通している私でも十分満足できる。
毎度の事ながら、お見事な一冊。(^^)V

2009年度ブックレビュー#99

5
斎藤一人さん作の絵本。
絵はお弟子さんである宮本真由美さんが描かれている。



「皇帝」ペンギンを「肯定」ペンギンに掛け、
不平・不満・愚痴ばかりの「否定」ペンギンとの対比を描く。
一人さんの著作を読み慣れている者には
おなじみの「天国言葉」と「地獄言葉」を比較して、
両者のペンギンの一生にどれだけ劇的な結果をもたらすかを語る。
一人さんの思想のエッセンスを絵本の中に
凝縮している。

また、付録のCDもいい。
「親子関係の悩みについて」。
よく受ける質問に答える形で7本28分ほど
収められている。
中心は「いじめに対する対処法」と「結婚しない子について」。

一人さんの入門書としてプレゼントとしても最適。(^^)V

2009年度ブックレビュー#92

↑このページのトップヘ