
タグ:武漢肺炎
一層忍び寄る恐怖
- カテゴリ:
- 病気
エントリーしたが、今回は私の教え子の学校の保護者で感染者がでた。
その影響で生徒の学年は全員自宅待機。
その生徒と同じクラスの子はPCR検査を受け、その結果が土曜日にわかるので、
それによっては今後の授業に支障をきたす可能性も出てきた。(;^_^A
家庭教師はOKとの学校側の許可をもらっているそうなので
今はいいが、生徒の方に感染が広がると非常に面倒。
共通テストまで2ヶ月を切ったこの時期に
集中力を欠く事態で悩ましい。
その保護者が外国人ならまだ頷けるが、日本人だとすると
相当蔓延している兆候。
土曜日の結果報告を待ちたい。
病は気から
- カテゴリ:
- 雑感
PCR検査の数を増やしているからだろう。
誤診断も多い検査なので、余り神経質にならないでおく。
油断する気はないが、弱気になると、
自分の免疫力が落ちるから逆効果だ。
死者数のみに気を配ったほうがいい。
今現在105。
イタリア 17,127
スペイン 14,555
アメリカ 12,911
と比較してみれば、2桁違う。
1/100以下。
日本は大丈夫(^_^)v
うなぎパイ生産休止
- カテゴリ:
- 日常
その途中で2回SAに立ち寄った。
足柄SAと海老名SA。
いずれもかなり大きなSAで
これまでも何度か立ち寄った経験がある。
が、いずれもかつてないほど空いていた。(´;ω;`)
特に海老名SAは最も有名なSAの一つなので
駐車場所を見つけるのも大変なほど。
それがガラガラ。
車が少なければ、当然人も少ない。
となれば、店舗内の売上も当然少なくなる。
東海地方では「夜のお菓子」で有名な「うなぎパイ」が
生産を休止した。
売上は昨年同期の半分だという。
昨日のSAの閑散ぶりを見れば、さもありなんと思う。
早く収束してくれないか。
武漢ウィルス。
こんな状態があと1〜2ケ月続いたら
零細企業の倒産続出だろ。
安倍総理の果敢な行動を強く望みたい。
想定外
- カテゴリ:
- 教育
2/23の天皇誕生日の一般参賀 取りやめ
3/1の東京マラソン一般参加中止
このあたりは正直、予想できた。
しかし、これは予想できなかった。
新型コロナウイルスに感染した受験希望者の試験を免除する特例措置。
なかなか大胆な方策。\(◎o◎)/!
センター高得点者で二次試験に自信のない者が
故意に感染する。。。なんて生死をかけた賭けをする者は
まさかいないか!?