Ordinary

日常生活の些細なことに幸せの種を見つけて楽しんでいる平凡なオヤジの視点

タグ:NYT

興味深い記事を読んだ。
"Why Are So Many American Pedestrians Dying at Night?"

ずっと減少傾向にあった夜間の歩行者の死者数が20年ほど前から
アメリカで増加傾向に転じた。
先進国ではアメリカのみの奇妙な現象。
その原因を考察した内容。

スマホの登場、自動車の大型化、ホームレスの増加等
色々な原因が考えられるが、一つだけの要因というより
複数の要因が合わさった結果と考えた方がよさそう。

“Where they’re actually living unhoused — next to freeways, next to undercrossings — those are typically places that are busy streets.”
交通量の多い道路脇にホームレスがたむろしている情景はちょっと日本では想像しがたい。(;^_^A

アメリカで起きた現象は数年後に日本でも起こる、と言われているが、
この現象は追従してほしくない。

支援学級の教師が、落ち着きのない生徒らに対処する時には
彼らにこう問いかけるという。
"Do you want to be helped, heard or hugged?"
[NYT 2023/4/7]

相手に主導権を渡し、あとはただ相手の話を聞いてあげるだけ。
これは子供だけでなく、大人でも、特に夫婦関係でも使えるTipだ。

兎角、男は女性の質問に対し、論理的な答えを探そうとする。
しかし、女性はたいていはそんな答えを求めていない。
ただ、聞いてあげるだけでよい。
私自身もそれに気づいたのは、結婚して10年以上たってからだった。(笑)

今日読んだ記事の中の興味深かったものをご紹介。
After decades of confusing and sometimes contradictory research (too much alcohol is bad for you but a little bit is good; some types of alcohol are better for you than others; just kidding, it’s all bad), the picture is becoming clearer: Even small amounts of alcohol can have health consequences.
NYT2023/1/13

「飲みすぎはよくないが、多少のアルコールは体のためにはむしろ良い」と
昔何かで読んだことがあるが、最近の研究ではどうやらそれは俗説のようだ。(;^_^A
飲まずにいられるのなら、それに越したことはないらしい。

私自身は下戸なので、無理して我慢していることはないので
生活に全く変化はないけれど・・・(笑)

2020年(つまり、武漢熱によるパンデミックの年)、ニューヨーク市の
平均寿命がたったの一年で4.6歳も短くなったという

グラフを見ると、その異常さが際立つ。(;^_^A
また、人種によっても大きな差があり、白人→ヒスパニック→黒人
右に行くほど落ち込みが激しい。
また富裕層と比べて、貧困層は死亡率が9倍も高いという数字も出ている。

日本のように健康保険に皆が入れるわけではないので
貧困層の死亡率の高さは容易に想像ができる。

日本も若干さがっているが、その差は歴然。

1日1万歩を目標に歩く習慣をつけた時期もあったが、
そんなに歩く必要はない、というNYTの記事

「一日1万歩」と昔、よく言われたが
それは科学的データに基づくものではない、という話。(笑)
歩数よりも1日20〜30分歩くだけでも十分効果がある、
という科学的データが発表されたという。

だいぶハードルは下がった。
来月から大学が始まると5000歩は歩くので
充分健康は維持できそう。(^^)v

アメリカの2020年の選挙に対するアンケート結果
意見が真っ二つに分かれている。(;^_^A

民主党、共和党ともに相手陣営が民主主義の脅威である
と認識している点も溝の深さを感じる。

Twenty-eight percent of all voters, including 41 percent of Republicans, said they had little to no faith in the accuracy of this year’s midterm elections.
およそ3割の有権者が今年の中間選挙結果に信頼を置いていない!?
アメリカの民主主義は大丈夫か!?

こんな分裂で得するのは、チャイナやロシアなどの独裁国家のみ。
この混乱も彼らの誘導も当然あるだろう。

Seventy-one percent of all voters said democracy was at risk — but just 7 percent identified that as the most important problem facing the country.
71%の人が民主主義の危機と感じているが、7%の人しか最優先の課題であると認識していない。

闇が深い・・・

‘We Told the Truth’: Sandy Hook Families Win $1 Billion From Alex Jones

銃乱射事件が政府のやらせである、とのフェイクニュースを
まき散らしていた男が裁判所から約1400億円の支払いを命じられた。
訴訟国家アメリカらしい、ぶっ飛んだ話。
被告は、陰謀論者としても悪名高い人物らしい。
表現の自由は無制限ではない。

しかし、
Today, nearly one-fifth of Americans believe high-profile mass shootings have been staged, usually by the government.
[NYT 同上]
というデータもある。
まんざらこの男だけの問題だけでなく、こういう人間の話を鵜呑みにする
人間が多いこともまた問題。
こちらはITリテラシーの課題。

これで1400億円なら、らくな取材もせずにワイドショーで嘘ばかり、
まき散らしT川とかいうコメンテータなんて10億位請求していい。

『世界2.0 メタバースの歩き方と創り方』4か月ほど前
にAudibleで聴いて、「次は必ずこれが来る」と書いてあった。
NYTでも記者の体験談を読んだ。

自分がまだ一度も体験していないので
隔靴搔痒の感が甚だしい。
ゲーム「どうぶつの森」の世界に自分自身が入り込むイメージか!?
機会があったら是非一度体験してみたい。

秋の花粉症は日本だけのことかと思ったら、
全世界的なものらしい。
Fall Allergies Are Real. And They’re Getting Worse.」
“What a lot of people don’t realize is that the allergy seasons have almost doubled in length and gotten more intense because of climate change.
Higher carbon dioxide emissions spur plants to release larger amounts of pollen.That’s why allergies are feeling a lot worse.”
[NYT2022-10-11]

「気候変動の影響」と聞いて2度ビックリ。
こんなところにも影響出ているの!?

一、十、百、千、、十万、百万、千万、一
十億、百億、千億、一、十兆、百兆、千兆、一
のように日本語では4桁ずつで桁の単位が変わる。
ところが、英語では3桁ずつ変わる。
だから、英語の数字のリスニングは日本人の最も苦手とするところ。
コツは日本語に訳さず、数字で書いてしまうこと。
実際、数字の桁区切りコンマは3桁ずつで、
むしろ英語に合致している。
桁区切り
知識としては知っていたが、実際の英文でみたことあるのは
trillionまでだった。
生徒にも「覚えるのはここまででいい。『兆』より上の桁がでることはまずないから」と。
ところが、quadrillionを初めて見た。
How Many Ants Are There on Earth? You’re Going to Need More Zeros.
蟻の数。
There are 20 quadrillion ants worldwide(世界中に2京匹の蟻がいる)

そんなにいるの!?(;^_^A

↑このページのトップヘ